過去記事

2006年07月22日

赤石太鼓とは?

静岡県は榛原郡、本川根町(現川根本町)の和太鼓チームです。
地元のイベント出演を中心に活動しています。


赤石太鼓は、昭和56年(1981年)に本太鼓連盟副会長小口大八氏を師匠とし、町おこしのために発足しました。
同年10月27日に曲の披露会を行い、保存会は翌年つくらました。


創設時は、会員が13人と少なく、一時は存続が危ぶまれました。
しかし子供達へ指導・普及活動をしたことや、1998年から、県立川根高等学校で、郷土芸能部をたちあげた事により、活気を取り戻し、現在では太鼓人口も増えています。

保存会は打ち手会を初め、川根高校郷土芸能部ふぁいたーず(小学生)、本川根中学校初心者の部銀竜会女性部Jrチーム(高校生以下)があります。

  
タグ :概要

Posted by 赤石太鼓保存会 at 00:00Comments(0)◆赤石太鼓とは?